不妊治療経験者であることを隠し通せるか

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestEmail this to someone

秘密不妊治療で気になるのは、いよいよ子供ができた時に自然に妊娠した人と何か違う扱いを受けてしまうのかということです。

私は2年ほど不妊治療をして体外受精(顕微授精)で出産しましたが、ここでは友人や親戚、産科での通院・出産、卒業した不妊治療の病院との関わりについて、その後のことを書きたいと思います。

友人・親戚関連

私は、結婚以来何年も子供が欲しい欲しいと言っていたので、突然子供ができたと言った時点で周りに不妊治療を感づかれていると思います。でも、さすがに誰も直接そんな話はしてきません。せいぜい、本人のいないところで噂をされるだけです。

私としては、妊活中のことを話題にしてもらってもまったく構わないのですが、あんなに妊活を頑張った日々がなかったことにされて、今後一切話題にも出されないのか…というと、寂しいような不思議な気持ちです。

ちなみに、自分の親へは体外受精を始めて仕事を退職する頃に不妊治療をしていることを知らせましたが、夫の方の親へは、夫の希望で妊娠後期になってから伝えました。

子供本人へどのように話すかは、まだ夫婦で話がまとまっていません。夫はわざわざ話すことでもないと言っていますが、私は、子供が大人になったら話しておきたいと考えています。

産科への通院・出産

不妊治療を卒業した後には産科の病院へ通うことになりますが、そこで不妊治療をしたことを隠せるかどうかといえば、結論としては「隠し通せる」と思います。

私の場合、不妊治療専門病院から産科への紹介状には最終月経日と出産予定日しか書いていなかったし、産科の初診アンケートで自主的に書かない限りは、体外受精(顕微授精)での妊娠であることが伝わる場面はありませんでした。

ただ、私の場合、切迫流産で入院した際、入院の日程や治療内容を決めるうえで高度生殖医療を受けたということが考慮されたし、体外受精で妊娠したことで産科への通院中に嫌なことを言われたりしたことも一切なかったので、ありのまま不妊治療経験者であることを報告するのが良いのではないかと思います。

ちなみに、母子手帳には「初めての通院の日」という記載欄がありますが、この欄へは産科への初通院日をしれっと書いておけば大丈夫かと思います。

卒業した不妊治療専門病院

方法は病院によりますが、体外受精での妊娠・出産の場合は、出産の結果を病院へ連絡する機会があります。(体外受精の場合は、出産の結果を学会へ報告する必要があるとのことです)

卒業の際に書類を受け取る場合もあるそうですが、私の場合、出産後のタイミングで不妊治療専門病院から封書が届きました。絶対それがイヤだという人は、事前に病院にほかの方法での連絡をお願いしておく必要があると思います。

 
…ということで、他人に分かるのがイヤだということだけが不妊治療へのハードルなのであれば、そのあたりはあまり心配いらないのではないか思います。


関連記事