妊活中に夫婦の家計を一緒にするメリット

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestEmail this to someone

ホワイトデーのお返しチョコレート

ホワイトデーのお返しプレゼント。家計的にはムダ!!だけど…

我が家は夫婦一緒の財布で運営しています。
家族を増やしたいという今、夫婦の家計を一緒にするメリットが大きいからです。

全体の予算を知ることは必須

夫婦でひとつの家を一生にわたって共同運営する以上、全体の予算を知ることは必須です。
全体像が分からないと、個々の支出が妥当かどうかの判断がつきません。家計費にどれだけ使っても良いのかのバランスが分からないからです。

小さな例では、スーパーで肉をひとつ買うにも、家計全体の懐具合が分からないと、何を買うのがベストなのかが分かりません。家計に余裕があればたまには和牛ヒレ肉を買いますし、余裕が全くなくダメな感じであれば激安のすじ肉・細切れ肉で何とかします。

また、夫婦間でお金に関する情報がきちんとそろわないと、今は良くても、将来の計画の立てようがなくなります。
「我が家で子供を持つためにはどうしよう?」という問題に関しても、きちんと判断材料をそろえて話し合う必要があります。

家に居る側の人の采配で家計がかなり変わる

家を守るということは地味ですが、家にいる側の人の暮らし方しだいで、家計はかなり変わります。
主婦を単なる雑事の作業者扱いしてしまえば激安品探しとへそくり作りに頑張るしかなくないますが、家を共同経営するパートナーとして遇すれば、自分の動きを家計全体に反映できるので、やる気も成果も上がると思います。

例えば、我が家の家計はたいしたものではありませんが、夫と一緒にチェックした結果、年間数万円以上改善された部分があります。結婚した時の夫のお金の使い道は、若干効率の悪い内容になっていました。貯金が無いわけではないのに、大きめの買い物だとローンにして利息を払っていたり、貯金が全額給与振込の普通口座のままだったりしていたのですが、夫婦で一緒に考えて、やり方を変えていきました。

私は共働きと専業主婦の両方の経験がありますが、外で働いている人だけが偉いとは思いません。家に居る側の人が日常生活をサポートしたり、賢くお金を使ったりすることで、十分家計に貢献できると思います。また、たまたま私のほうが収入の多い時期もありましたが、特に自分が偉いとも思いませんでした。

妊活をしているということは、家族が増えるかもしれない状況なのですから、個人ベースで家計を考えるのでなく、家族全体でどうするかを考え始めてみませんか。

家族でお金の情報を共有することでのメリット

貯金ができます・お金が貯まります

全体の予算を知ってしまうと、あらゆるお金の使い方に真剣になります。相手が貯金しておいてくれているだろう、という甘い考えも消えます。夫婦別会計では生活費を出し合う以外のお金は全部使い道自由ですが、無尽蔵にお小遣いがある状態より、お小遣い制にして制限額をきちんと決めておいたほうが、お金が貯まります。一時的に窮屈に感じるかもしれませんが、長期的に考えた場合、メリットが大きいです。

「うちにあるお金はこれで全部なんだね…」と知ってしまうのは衝撃的であったりしますが、きちんと二人で現実に向き合いましょう。見栄をはる余裕なんて一瞬で吹き飛びます。

家計全体のお金の流れが一目瞭然

我が家はお互いの銀行口座の状況なども丸見えです。

家計用の口座としては、日常用のメイン口座と臨時支出用の口座の2つに分けています。
不妊治療の費用は臨時用の口座から出しているので、いくら使ったかすぐわかります。不妊治療の助成金や医療費控除おの還付金も、臨時用の口座に振り込まれるようにして、うっかり日常の支出と混じってしまわないようにしています。

きちんと家計全体のお金の流れが見えると、なにか不安要素が出てきた時にはいち早く発見して相談し合えます。

いざという時にすぐ動ける体制になる

夫名義のメインの銀行口座には、私の分のキャッシュカード(代理人カード)も作ってもらって、いざという時にはお金を引き出せるようにしています。知り合いで、ご主人が急に倒れたときにお金を引き出せなくて困ったという話も聞いたので、リスク対策です。代理人カードの作り方は、「銀行名 代理人カード」などで検索すると情報を得ることができます。

相手を心から信頼しあうために大切なこと

なぜ嫌なのか?たくさん話をしよう

二人の意見が合わないときは、何が引っかかっているのか、何が嫌なのか、きちんと明らかにしてすり合わせしましょう。
よくよく話を聞いてみれば、ご主人なりの事情があったりします。

私がの同僚の例では、頻繁に給与改定や降格があったりするので、いちいち奥さんに説明すると心配されるから黙っているという人がいました。確かに、奥さんが過度の心配性だったり、ネチネチ文句を言うタイプであれば、降格が筒抜けなのは嫌ですね。

でも、私がその奥さんなら、そんな過酷な職場のプレッシャーを夫に一人で抱えてほしくないです。どのくらいの幅で給与が変わるのか、今後の昇給がどうかをきちんと自分に教えてほしいです。そして、その振れ幅のなかで最低額の収入になっても破綻しないように節約したいと思います。

また、恒例になっている部下への差し入れや細かなタクシー代など、しょっちゅう持ち出しの支出があるので、自由になるお金を持っておきたいという人もいました。
せっかく部下を気遣う優しい心を持っているのに、ガミガミ奥さんに怒られたら、かわいそうですよね。出世にも響きそうです。
我が家の場合は、相場よりお小遣いを多めにして、その代わりダラダラ例外を作らないルールにしています。

せっかく夫婦になったのですから、信頼しあうための道をきちんと話し合って、落としどころを見つけましょう。

お金の使い道はきちんと記録

家計に関して情報を得た以上、こちらの行動が夫にきちんと見えるよう、お金の使い道はきちんと記録するようにしましょう。私もざっくりですが家計簿をつけていて、夫の稼ぎを勝手に浪費したり、ヘソクリにしたりしていることは一切無いと断言できます。

夫婦で協力して暮らしていくためには、ただ相手に要求するだけではいけません。
足りない足りないと言うだけでなく、何がどれだけ足りないのか、どこを変えれば問題が解決するのか、きちんと説明できるようにしましょう。

このサイトのどのページにも言えることですが、これはあくまで一例で、夫婦の数だけ答えがあると思います。
夫婦でたくさん話して、これからのことを二人で決めましょう。

まずは、何でも話せる関係になろうと努力することから始まります。

家計の考え方を勉強できるおすすめの本

楽しく節約したくなる本です。説教臭くなく、家計や節約の基本を学べます。当たり前だけど、ケチケチするだけが節約ではありません!子供と一緒に暮らしたい5年後、10年後をイメージして、賢いお母さんになるための勉強を始めましょう。

綱渡り生活から抜けられない人のための 絶対!貯める方法 (コスモ文庫)

新品価格
¥525から
(2015/3/8 14:18時点)

 

保険、持ち家、子供、転職など人生でぶつかるお金の大問題を自分で考えて解決する姿勢を学べる本。人気マンガ「ドラえもん」のキャラクターであるのび太(野比家の人々)を例にして分かりやすく解説されています。

野比家の借金 人生に失敗しないお金の考え方 (光文社新書)

新品価格
¥821から
(2015/3/8 14:19時点)

関連記事

> 妊活関連手続き・助成金一覧
> 仕事関連の記事一覧
> 不妊治療の費用をどうやって確保するか


関連記事